牛乳宅配の安い買い方は?大量に飲む人必見!

オイシックス
この記事は約4分で読めます。

毎日飲む牛乳代を少しでも安くお得に買いたいですよね。でも、牛乳はたくさん買うと重たいので、宅配してくれるものがベスト。

自宅まで配達してくれるもので、安く牛乳を買う方法をリサーチしてみました。

牛乳の定期購入サービスの一覧

森永カルダス

森永の宅配牛乳です。180mlサイズの瓶で135円です。宅配牛乳としては一般的な価格ですが、市販の牛乳にくらべると割高になってしまいます。

明治の宅配サービス

明治の牛乳・ヨーグルトの宅配サービスです。こちらも価格は販売店により変わりますが、30本で4,000円が目安なので、1本あたり130円前後。森永の宅配牛乳と同じ価格帯です。

雪印メグミルク宅配サービス

雪印の牛乳・乳飲料などの宅配サービスです。定価はオープン価格ですが、販売店のHPによると、1本140円程度で販売されています。

グリコの牛乳屋さん(グリコ乳業)

グリコの牛乳もサイズは180mlの瓶に入っています。価格はオープンですが、販売店のHPでは140円前後で販売されています。

協同乳業

メイトーの宅配牛乳です。180ml瓶のものは140円前後。900ml入の大きな瓶は450円程度します。

生協の牛乳

牛乳に限らず、食品と一緒に牛乳を買うなら「生協」を使うという選択肢もあります。生協で購入できる牛乳は、生協の団体ごとに違います。

取り扱い牛乳はスーパーで市販されているメーカー品とは違い、各生協オリジナルのものです。価格は約230円前後が相場です。

パルシステムで人気の牛乳

ネットスーパーの牛乳

毎日の食材と一緒に届けてもらうなら「ネットスーパー」もお値打ちです。

銘柄にもよりますが、牛乳の価格の全国平均は200円/本。生協の牛乳よりも少し安く買えます。特売などのセール時にはもっと安く手に入ります。

ただし、牛乳は日持ちがしないので、安い時にまとめ買いできないのが難点です。

オイシックスの牛乳とか飲み放題(旧:プライムパス)

食材宅配のオイシックスのオプションサービスで牛乳が安く買えます。月額1,628円のサブスクリプションサービスで、食材を注文する際に3点だけ好きなものを選ぶことができます。

この自由に選べる商品の中に、1リットルの牛乳パックも含まれています。

週に1回(月4回)の利用なら、合計12回分選ぶことができ、1回あたり136円/本で牛乳を買えます。

安さで選ぶならオイシックスがいちばんお得

価格目安1000ml(1L)あたりの価格
牛乳宅配140円/180ml777円
生協230円/1000ml230円
ネットスーパー200円/1000ml200円
オイシックス(月4回)136円/1000ml136

週2回配送で牛乳1リットル1本約50円!

牛乳とか飲み放題(旧・プライムパス)は利用の上限が特にないため、週に2回(月8回)利用する場合は、牛乳1本あたりの価格が68円と破格値になります。

1リットルの牛乳パックが68円で手に入るセールは、令和の時代ではお目にかかることもないでしょう。

送料に注意!日用品も買って送料をおさえる

牛乳とか飲み放題(旧:プライムパス)のデメリットは送料です。他の食材を買わないと送料が600円もかかってしまいます。

送料をおさえるには、食材を6,000円/回以上買えば無料になります。4,000円以上なら200円におさえることもできます。

牛乳を安く手に入れるために、食材費が高くなってしまっては意味がありません。

オイシックスも、生協やネットスーパーのように日用品を取り扱っています。食品以外のものも上手に購入して、送料を節約することができます。

牛乳の消費量のバランスを考えながら上手に利用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました