MENU

スーパー値段比較アプリのおすすめ5選!最安値を探して家計節約【2025】

目次

スーパーの特売チラシはスマホで見る時代

折込チラシでスーパーの特売情報を確認する時代は終わりました。

スマホ一つで、近所のスーパーの特売情報を簡単に比較できる時代です。このガイドでは、家計節約に役立つおすすめアプリを厳選してご紹介します。

スーパー値段比較アプリのおすすめ5選をチェック!

シュフー(Shufoo!)- 最大級の特売情報アプリ

Shufoo!(シュフー)は、スーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題。お店からのタイムリーな情報や特売情報、ネットスーパー、クーポンなど、毎日のお買物、ショッピングを便利に
●利用者No.1チラシアプリ(2020年4月マクロミル調べ)
●全国12万店以上のチラシやお得情報を掲載中
●おかげさまで累計1,700万ダウンロード突破しました!

チラシの見れるアプリの中では最大級。私もネットでチラシが見れると初めて知ったのは、このシュフーがきっかけでした。

特徴
  • 全国16万店舗以上の情報を掲載
  • 1,600万ダウンロード突破の実績
  • スーパーだけでなく、ドラッグストアや百貨店の情報も満載
  • クーポンやタイムセール情報も充実
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 10.0以降)
  • Android全般対応端末

トクバイ – スーパー掲載数No.1

トクバイは日本最大級の無料チラシ&クーポンアプリです。

無料!会員登録不要!
7割のご利用者が食費の節約を実感!

掲載店舗数は全国で73,000店舗以上(2023年1月調べ)。スーパーに限らずドラッグストアや均一ショップ、ホームセンター、家電量販店、コンビニなど毎日のお買物、ショッピングに役立つお店の情報が満載です!

チラシはもちろん、お得なクーポンやセール情報などをタイムリーにお届けします

7割以上のご利用者(※)が食費の節約を実感。買物前に価格や旬の食材をチェックし、買い時を調べて節約につなげましょう!

シュフーと同じようなアプリですが、掲載スーパーの種類が微妙に違います。最寄りのチェックしたいスーパーがシュフーにない時は試してみましょう。

特徴
  • 全国73,000店舗以上をカバー
  • 7割のユーザーが食費節約を実感
  • 会員登録不要で無料
  • 過去の購入履歴からおすすめ商品を表示
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 11.0以降)
  • Android 5.0以上

チラシプラス – セブン&アイの便利アプリ

・チラシと「タイムセール」や「クーポン」などの特売情報が届くアプリです。

・使い方はシンプル!気になるお店をフォローするだけ。

自分だけのお気に入りのお店リストが作れます。

・アプリを使うとポイントが貯まります。

貯めたポイントでガチャを回せます。当たればラッキー!最大1万円分のデジタルギフトが当たります。

・ユーザー登録ができます。

ポイントやフォローしたお店の情報がサーバーに保存されますので、機種変更時や、万が一スマホが壊れてしまった場合でもポイントやフォローしているお店を復元できます。

また、ユーザー登録をすると下記ができるようになります。

・ログインポイントを増やせる。(「広告配信の許可」を選択した場合)

・友達機能でポイントを贈れる。

家族や友達同士でアプリを使ってポイントを集めよう。

・ポイント獲得QRコードを利用できる。

上記を活用して、効率よくポイントを貯めることができます。

・ユーザー登録をしなくてもアプリをご利用いただけます。

セブンネット株式会社のアプリ。セブンイレブンのセブングループです。

主要スーパーのほか、しまむらやユニクロなどのチラシもカバーしています。

特徴
  • 会員登録全国約35,000店舗の情報を掲載
  • 地域密着型スーパーの情報が充実
  • 新聞折込前日夜にチラシを公開する店舗も
  • 使いやすいシンプルな操作性
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 11.0以降)
  • Android 7.0以上

イオンチラシアプリ(イオンお買物)

イオンお買物アプリがもっと便利に使いやすくなります
《イオンお買物アプリ会員特典》
◆特典1:クーポン
あなたのためのクーポンをわかりやすく表示!おトクなクーポンが配信されます!
◆特典2:見つける
あなたにオススメの商品を一覧でご紹介します!
◆特典3:買うかもリスト
お買物前にクーポンや商品をチェックしリストを作りましょう!
◆特典4:スタンプカード
対象商品を購入時、「クーポン・会員コード」を提示するとスタンプがたまります!
たまったスタンプは、購入金額に応じてクーポンのプレゼントや割引特典が受けられます!
※スタンプカードの詳しいご利用方法は、お買物アプリWEBサイトをご確認ください
◆特典5:チラシ
お買物の前にお気に入り登録している店舗のチラシをすぐに確認できます!
◆特典6:キャンペーン
クーポンが当たる抽選会に参加できます!
※キャンペーン実施は不定期であり、内容も予告なく変更する場合がございます

イオンの特売情報やクーポンをまとめてチェックできる公式アプリ。イオンユーザーには必須のアプリです。

特徴
  • イオン専門の公式アプリ
  • お気に入り店舗のチラシ・クーポン・キャンペーンをまとめてチェック
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 13.0以降)
  • Android 7.0以上

イトーヨーカドーアプリ

イトーヨーカドーのお買い物をもっとお得に!便利に!!楽しんでいただけるアプリです。

マイストア登録でお店のセール情報やチラシ情報をいち早くお届けします。

さらにアプリ限定クーポンの配信やお買い物の際に会員証バーコードをご提示で、セブン&アイグループ共通のセブンマイルが貯まります。セブンマイルはnanacoポイントや素敵な景品と交換することができます。

イトーヨーカドーの特売情報やクーポン、店舗情報を掲載する公式アプリ。

特徴
  • セブンマイルプログラムと連携
  • アプリ限定クーポンを配信
  • 店舗検索機能付き
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 14.0以降)
  • Android 7.0以上

もっと賢く!価格を比較する便利な補助アプリ

チラシアプリで特売価格をチェックしたら、「底値記録」と「単価計算」でさらにお得に買い物しましょう!ここでは、それぞれの用途に役立つ便利アプリをご紹介します。

  • 底値アプリ・・・この日以外の底値と比較
  • 単価計算アプリ・・・260グラム350円、2割引など計算が必要な比較に便利

それぞれ専用の便利なアプリがあります。

底値を記録する安値帳アプリ

ソコネオ (soconeo)

ソコネオは高機能の底値帳(価格比較)アプリです。
主な機能は
・地図上で底値を管理
・全ユーザーの情報を共有
・商品バーコードで商品登録
・商品1つ,グラムあたりの単価を自動計算
・写真で商品を管理
・買い物リストを作成
・全国の底値をリアルタイムで配信
・ランキングを表示

ユーザー同士で情報を共有するタイプのアプリです。底値を探す時に使ったり、自分で見つけた底値をシェアできます。

チラシには載っていない穴場の特売品を見つけることができるかもしれません。

特徴
  • 地図上で底値を管理
  • ユーザー同士で情報共有
  • バーコードで簡単商品登録
  • 単価自動計算機能付き
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 14.0以降)
  • Android 7.0以上

安値帳(お買い物値段メモ)

お買い物中に目にした商品の価格が安いのか高いのか…そういった経験はないでしょうか。
安値帳は、そんな悩みを解消するための商品価格メモアプリです。

商品ごとに、情報を登録できます。単価の計算も可能です。
また、値段の更新や、別店舗の情報を登録し履歴として確認することができます。
各画面の右上にあるボタンから操作の確認が可能です。

端末変更時や初期化時にもGoogleDriveを利用すれば、データのバックアップが可能です。

<登録可能情報の詳細>
 日付、値段、商品名、カテゴリー、税込・税抜きの別、数量
 購入店舗、サムネイル、セール品かどうか、備考

自分だけのメモを残したい人のためのアプリ。情報共有機能はありません。

単価計算機能もあるので、スーパーでの買い物時にも便利。

特徴
  • 商品ごとの価格記録
  • 単価計算機能搭載
  • GoogleDriveでデータバックアップ
対応機種
  • Android 4.1以上

単価計算のアプリ

安いのどっち?

◯5秒でどっちが安いか比較できる計算機アプリ◯
スーパーやドラッグストアでどっちが安いか計算したいときがありませんか?
230g 398円 と 180g358円だとどっちがどのくらいやすいか瞬時にわかりませんよね?
「安いのどっち」は爆速でどちらがどのくらい安いかを比較して計算ができるシンプルなアプリです。

◯ちょい安いがわかる!◯
上下に分かれて色分けもされているので一目瞭然です!さらに「ちょい安い」「少し安い」「安い」といった文字で、あんまり変わらないならこっちのほうが良いな〜といった判断ができるようになっています!

とってもシンプルな比較アプリ。量り売りのお肉や、石けん類の詰め替えサイズの比較に便利です。動作が軽いので、専用アプリとして入れておくと便利。

特徴
  • 2つの商品を瞬時に比較
  • シンプルで使いやすい
  • 量り売り商品の比較に最適
対応機種
  • iPhone/iPad(iOS 8.0以降)

割引計算機 – 消費税と 割引計算機 アプリ 無料

四則演算ができる通常の電卓に、割引と消費税計算の機能を追加したアプリです。

1.電卓アプリに数値を入力
2.割引ボタンをタップ

これだけの操作で、「割引後の消費税込み価格」まで一瞬で計算できる無料の電卓です。
セールやアウトレットなど、普段のお買い物で便利です。

*割引計算
「5%オフ」などをワンタッチで計算できます。
「5%オフから『さらに10%オフ』」なども簡単。

すごい便利だなと思うのは、割引価格からさらに割引の計算。普通の電卓を使ってもいまいち計算できない私にはピッタリ。

税抜き・税込計算もできるのでアウトレットでのお買い物のお供に最適。

特徴
  • 複数回の割引計算が可能
  • 消費税計算機能付き
  • 直感的な操作性
対応機種
  • Android 5.0以上

アプリを上手に使ってかしこく買い物しよう

アプリでチラシを見ることができれば、特売情報を逃すこと無く買い物ができます。実際にお店に行かなくても比較できるのも助かります。

お店同士でどちらが安いかわからない場合にも、優秀な比較アプリがたくさんあるので、上手に使いこなして、賢く買い物をしたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お得なこと&新しいことが大好き!
節約主婦のタカハシさんです。
キャンペーンやセール情報いつもチェックしてます。
いちばんお得で損のないお買い物上手を目指しています。
[監修:賢い主婦の食材宅配研究会]

目次