オーガニック・無添加食品の特徴

農薬を使わずに育てる無農薬野菜
オーガニックな野菜の特徴の一つは「無農薬野菜」です。
野菜を育てる際に、害虫に野菜が食べられてしまわないように、化学薬品を使った農薬を使うことが一般的です。
そうした人工的な農薬を使わずに、自然な方法での害虫対策で育てられた野菜が無農薬野菜です。
化学肥料を使わない無化学肥料野菜
野菜を元気に大きく、収穫量を増やすために肥料を使います。この肥料の種類が化学的でないものを「無化学肥料野菜」といいます。
人工的に作られてものではなく、自然の原料(有機肥料)で育てた野菜です。
オーガニック野菜の場合、無農薬かつ、無化学肥料のどちらも満たしているものが人気です。
食品添加物を使わない無添加食品
収穫した野菜でつくる加工食品も、添加物を使わない「無添加食品」があります。
生野菜などの生鮮食品にこだわりを持つ人は、加工食品でも添加物を使っていない「無添加食品」を選ぶ人が多いです。
オーガニック・無添加食品を取り扱っている通販サービス
大地宅配
国産野菜にこだわりのある宅配サービスの「大地宅配」。取り扱っている加工食品も国産原料、無添加などにこだわりをもっています。
農薬や化学肥料などに頼らず、自然の力を生かしたオーガニック食材をつくり上げる、大地を守る会の生産者が全国各地から集結する 「大地を守る会オーガニックフェスタ」は、 毎年開催されています。
ビオマルシェ
100%オーガニックの安心でおいしい野菜とお肉、卵、ジュースなど会員制宅配サービスが「ビオ・マルシェの宅配」です。
有機野菜だけを食べたい人におすすめです。
らでぃっしゅぼーや
有機野菜・低農薬野菜、無添加食品にこだわった定期宅配サービスです。
国内のものに限らず、海外のオーガニック食品も輸入取扱があるのが特徴です。
ココノミ
パーソナライズ型食材宅配「ココノミ」 。AIを使った個人ごとの好みを学習する仕組みを使って、より好みに近い食材を提案してくれるサービスです。
取り扱っている食材は 無農薬やオーガニックなどへのこだわり をもつ少量生産型の農家さんが作った野菜が中心になっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ココノミの公式サイトはこちらリマの通販(マクロビ食品のお店)
マクロビの料理教室で有名な「リマ」さんの通販サイトです。
マクロビオティックのお店なので動物由来のものは手に入りません。自然食品の取り扱いの種類が豊富です。
ガイア自然食品
マクロビ通販のガイア自然食品さんです。食品に限らず、ナチュラルな雑貨なども手に入ります。
日用雑貨もまとめて買いたい方にはこちらのほうがおすすめです。
有機野菜のデメリット
有機野菜も良いことばかりではありません。
人工的な農薬や肥料を使わない分、作物の収穫量にばらつきがあったり、野菜のサイズや形も一定ではありません。
また人工的な農薬や肥料を使わない分、生産に手間暇がかかり価格が高くなってしまいがちです。
安心安全な食材で健康的な食事を楽しもう

必ずしも、有機・オーガニックのものが、それ以外の食品に比べて優れているとは限りません。しかし、育て方ひとつで味や栄養価の違う野菜もあります。
こだわりをもつ野菜や加工品などと、一般のスーパーでも買えるものを上手に組み合わせて、自分らしい食事を楽しみましょう。